毎朝のミーティングで…
- 最高のおもてなし、こころくばりで記憶に残る感動の葬儀を演出する
- 「至誠」純粋に思うまごころ「至宝」この上ない宝「至心」まごころ至情 の意味を理解し、ご遺族と故人さまに誠実に向き合う
- 担当者は式のスムーズな進行、遺族の希望を第一に考え計画します。
- 担当者は朝のミーティングでお式の計画を発表します。
- スタッフはその計画が正確かどうかを確かめ、それにそって行動します。
- スタッフは担当者が常にご遺族とともにいられるよう、「何か手伝えることはないか」と声をかけ、雑用をすすんで引き受けます。
- 仕事では常にチームワークが必要であることを認識し、やるべきことをスムーズに済ませ他者への協力がいつでも出来るようにします。
- ご遺族の悲しみに寄り添い、ご希望の式になるように知識をフルに使ってご提案し、ご納得いただき、必ず約束を守ります。
- 身だしなみ、表情、行動に十分に気を使い、病院で会ったときから式が終了するまで一貫して気持ちの良い身だしなみで対応します。
- 担当者は担当であることを伝え、葬儀に関するさまざまな不安を一つ一つ丁寧に説明し、安心して式に望めるようにします。
- 徹底した会館清掃、スタッフの目配り、気配り、思いやりで、緊張をやわらげ常に居心地のよい空間を提供します。
- 頭の中の整理整頓を心がけ、無駄な動きをなくし、常に会社に何が出来るか考えた行動します。
- 私たちは地域の人たちに愛されてこそ、と考えます。近隣清掃、あいさつ、にも心がけます。
熊木式典には「クレド」(目指すところと言う意味)があります。
毎朝のミーティングでクレドを声にだして読み合わせ、私たちのすべきことを確認しあっています。
本日のご葬儀の確認、故人様のお好きだったものやご家族の希望、お別れの時間や火葬場までのルートなど、様々なことを話し合います。
大切な方との最後のお別れである葬儀告別式。
最後のお別れが皆様の心にしっかりと刻まれますよう…全力でお手伝いさせていただきたいと思っております。
担当スタッフによる納棺の儀
葬祭ディレクターによる納棺の儀。
最後の寝床であるお棺に故人様をご安置し、旅支度をみなさまの手で行っていただけますよう、出来る限りお手伝いさせていただいております。
ゆっくりと心を込めて、お別れできますよう、故人様のお好きだったものや愛用品などもご一緒に納めさせていただいております。
大好きだったお着物やご活躍されていた現役時代のスーツ、可愛がっておられたお孫さんとのお写真。つらい闘病中食べられなかった大好物の品…
ご希望をお伺いし、出来る限りのお手伝いをさせていただきたいと思っております。
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査 (当社在籍数)
1級葬祭ディレクター 7名
2級葬祭ディレクター 1名
全葬連葬儀事前相談員資格 8名
資格詳細につきましてはこちら
お別れの時を真心込めてお手伝いさせていただけるよう…
最後の時をゆっくりと・・・大切に・・・
たくさんのお花に思いを込めて、お棺いっぱいのお花でお別れをしていただきたい...
そんな思いでお手伝いさせていただいております。
生花祭壇の中からお別れのお花を準備させていただきます。
また、ご希望がございましたら、お好きな音楽をお流ししお別れすることもできます。
(追加料金は、ございません)
さまざまなご事情でご自宅にお連れ出来ずに荼毘に付すかたもいらっしゃいます。
ご自宅につれて帰りたかった…故人様は病床で帰りたがっていた…などのご事情をなんでもお聞かせ下さい。
ご要望に沿ってできる限りのことをいたします。
霊柩車とマイクロバスをご自宅を経由してご出棺することもできます。
また病院から当社までの道をご自宅経由にしたり、なつかしい会社前を通ったり...
ご希望に合わせることができるよう最大限にお手伝いをさせていただきます。
日々のこころがけ
熊木式典ではお客様のお気持ちに寄り添い、ご希望に合ったお式をお手伝い出来るよう社員一同日々、知識、技術の向上に努めております。
司会進行の練習
お式中の所作の確認
事前相談やお打ち合わせのロールプレイング
月一回の定例ミーティングと勉強会の実施(接遇マナー、司会、葬儀の知識確認、アンケートへの対応確認など)
葬祭ディレクター資格取得に向けての勉強、訓練
資格詳細につきましてはこちら
心を込めて掃除をしております。
熊木式典では、徹底した清掃を行うことで常に居心地のよい空間をご提供いたします。
トイレ、廊下、階段などは毎日のように雑巾がけをおこない使用感のない状態でお迎えできるように心がけております。
霊柩車は故人様最後の乗り物でごさいます。ほこりのない車内、磨かれたきれいなお車にお乗りいただけるように毎日の洗車は欠かしません。
私どもの小さな心がけ一つ一つが大切な方を送る場所にふさわしいと思っていただけますように…。
近隣の方々には、常にご理解・ご協力をいただいており、深くお礼申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
深夜でもご遠慮なく電話ください